「英語=勉強」というイメージがすごい
そんな相談をいただいたので今日はそれについて書きます。
今日の結論
英語にネガティブなイメージがある方は日常の一部を少しずつ英語に変えてみましょう
英語=勉強のイメージ、わかります。
定期テストや受験のために一生懸命勉強するイメージが強いんですよね。
短期間で英語力を飛躍的にあげたい場合はもちろんたくさん勉強しなくてはいけません。
ただ、少しずつ英語に慣れていくという意味では、教材を使ってガリガリやらなくてもOKです!
今日は英語にまずポジティブなイメージをもつところからスタートする方のために、日常生活でどのように英語に触れるのがいいか紹介します。
①アプリを使ってゲーム感覚で
1番始めやすいのがアプリ。無料でできるものが多いですし、ゲーム感覚で学べるのもいいです。
個人的におすすめなのはDulingoです。
②1日にあったことを英語で言ってみる
口頭英語日記ですね。
夜寝る前に、自分が1日したことを1文章でもいいので英語で言ってみましょう。
知らない単語はネットで調べてもいいです!
やっている内に、「もっといろんな単語を知りたい」「もっといろんな文章を話せるようになりたい」と思うようになるかもしれません。
③英語で短い動画を観る
ちょっとしたリスニングの練習におすすめなのがEnglish Centralというアプリ。
自分のレベルに合わせた英語の動画をおすすめしてくれます。
日本語訳と英語字幕を両方つけることができて、単語まで教えてくれる、とっても優秀なアプリです。
30秒-60秒ほどの短い動画が多いので、手軽に始められます😊
こんな風に、まずは気軽に始められるものをひとつだけ日常に取り入れてみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
「学習の内容からスケジュールまで全部管理してもらって本気で英語を勉強してみたい!」
という方はぜひ無料カウンセリングにお越しください。
公式LINEまたはメールでのお問い合わせをお待ちしております。